あけましておめでとうございます
昨年はいろいろお世話になり ありがとうございました
今年もゲーム制作(千年塚の呪い)を継続しますので、
よろしくお願いいたします。
○制作経過について
ゲームの構造が超複雑になってきましたので
システムをPlayMakerからBoltに変更しました。
移植に苦労しましたが、ゲームの制作が超楽!になりました。
音楽制作にjamstik+というギター風のMIDIコントローラを使い始めました!
ギターなどの弦楽器にかなりリアルな入力ができます!
弦をチョーキングできるので、三味線や琵琶など和楽器にもイイです(笑
これで、千年塚の静的な怖さを演出します。
ので、魔界に行ってたのかと思ったら、無事でなにより
です。(笑)ゲームのほうも楽しみにしてます。それでは
今年もよろしくお願いいたします。
琵琶法師に注目です!(
今年も宜しくお願いします。
今年も魔界にお世話になりそうですが、
ゲームの方は、ぜひ完成させたいです。
琵琶法師になったつもりで千年塚の怪談話を
弾き語りしてもイイですね!
楽しみです!
st-wingの方たちって、
どこで密教的な、オカルト的な知識を得て来たのでしょう。
不思議です。
そういや、当時雑誌に、st-wingの人たちは、全員スプーン曲げが出来る。と書いてありましたね。
って思っていたけど、st-wingさんは、スプーン曲げられないから無理だぁ・・・とか思っていた気がします。
でも結局私もなんとなくビジネス会社に入ってしまい、ずっと、ビジネスソフトのプログラマですが・・・
>全員スプーン曲げが出来る。
当時(80年頃)は、異様な雰囲気が充満していて、
スタジオWINGに来訪した客人は、皆さん曲げてましたね(笑
困った事に、当社にあるコーヒースプーンは、すべてグニャグニャ!
なので、来客さんにコーヒーを出すとき、いつも、ねじ曲がったスプーンでした(笑
>ビジネスソフト
ゲーム業界は、波が激しく会社の倒産が当たり前なので、やめて大正解ですよ(笑
ビジネスとかデザイン関連のほうが、安定してます。(笑
実は、かなり以前から、当方(当社)の本業は、デザイン関連だったりします(汗・・・
デマとかじゃなくて、ほんとうに皆曲げられたのね!
私もそこに行ったら曲げられたのかしら。
あの頃は、ハードもソフトウェアハウスも乱立していて、戦国時代。良い時期だったような悪い時期だったような、、複雑ですね。
デザインをやられているのですね!
あ!それで「ソフト」が社名から消えたんですね!
たぶんグニャグニャです(笑
スプーンは、各自でご用意してください(笑
懐かしいですね!
景気の良い時期は、「白と黒の伝説」です!
WINGなバブル期のようでした(笑
ゲーム以外では、タケダ企画で運営してます。
なんだか、副業ばかりで、本業って?AUの雷さまの鬼みたいですね。
でも初めて買ったのが魔界復活のハズ。
その頃はもうwingだったし。
なぜ私は、タケダ企画って名前を知っているのでしょう。
wing時代にもタケダ企画って名前使ってましたっけ?